はじめに
今回はチュートリアルが完了した人向けの記事となります。
クエストの進め方や簡単な攻略法などを紹介させていただきます。
属性を理解しよう
属性には有利・不利がある
まず初めに、グラブルの属性についてです。
簡単な表にまとめましたので、参考までにご確認ください。
有利 | 不利 | |
風 | → | 土 |
土 | → | 水 |
水 | → | 火 |
火 | → | 風 |
光 | ⇔ | 闇 |
※光と闇はお互いに弱点属性となっています。
クエスト受注画面で有利属性を確認しよう
クエストを受ける前に、有利属性を確認してから開始するようにしましょう。
基本的には、島毎に大まかな属性は決まっていますが、下記のようにBOSS戦は属性が変わることがあります。
アルビオンの敵は土属性なので、風属性が有利になるのですが、
BOSS戦のカタリナは水属性なので、土属性が有利となります。
グラブルは属性が大事なゲームですので、クエストをやる前に、必ず属性を確認するようにしましょう。
クエストはグランで進めると楽
個人的な意見ですが、私はクエストバトルはグランくんで進めるのが楽でした。
基本の行動としては、
・敵に近づく
・中攻撃を当てて、中ドライブバーストを当てる
(簡易入力なら「←+R1」、テクニカル入力なら「↓↙←+△)
これで、複数の敵を巻き込みながら、攻撃することが出来るので、クエストのクリアスピードが上がります。
BOSSバトルに関しては、好きなキャラでやるのが一番いいかなーと思います。
BOSSはアーマーを持っていますので、上記の戦い方が出来ません。
強いて言うならば、相手がオーバードライブした時は、飛び道具で攻撃するようにすると、事故が少なくなります。
武器チケットで装備を整えよう
クエストのミッションやプレイボーナスで武器チケットを集めることが出来ます。
入手できる武器はランダムのため、上限解放は狙ってしづらいのですが、序盤はSSR武器を編成するだけでかなり快適になりますので、積極的にチケットを消費しましょう。
メニュー画面から武器チケットを選んで、10連をやってみます。
背景が金色になっているのがSSR武器です。
各属性ごとに武器編成を用意しておこう
最初に言ったように、グラブルは属性が大事なゲームです。
武器編成は7個まで事前に設定できますので、忘れずに、編成しておきましょう。
最初はおすすめ編成でOK
武器チケットである程度武器をゲットしたら、最初はおすすめ編成で、武器を編成しましょう。
武器編成画面で、□ボタンを押します。
基本的には攻撃力を重視で問題ありません。
これで、各属性ごとにおまかせ編成を作ってしまいましょう。
※グラブルには武器ごとにスキルがあり、おまかせ編成はスキルを考慮していないので、手動で設定したほうが、攻撃力が上がることがあります。
私個人のおすすめの編成はある程度進みましたら、紹介しようと思います。
武器を強化しよう
編成が終わったら武器を強化しましょう。
今のところ、ルピに困ることはなかったので、R武器、SR武器でもどんどん強化しましょう。
強化の仕方はゲームのチュートリアルでやっていると思うので、割愛致します。
スキルレベルを上げよう
強化が終わったら、今度はスキルレベルを上げましょう。
イメージ的には属性攻撃力の強化になります。
武器のレベルアップと違い、素材は結構限られますので、今のところは、SSR武器のみを最大まで上げる感覚で良いかと思います。
おすすめのサポートアクション設定
討伐速度重視
ミゼラブルミストで敵の防御力を下げて、レイジでこちらの攻撃力を上げます。
面白いようにダメージが減るようになるので、BOSS戦以外はこちらがおすすめです。
防御重視
ヒールオールとファランクスでダメージをたくさん食らってしまう人でも、安心してクエストに挑める組み合わせです。
BOSS戦とかですぐやられてしまう人は、こちらの編成がおすすめです。
ただ、武器の強化を行えば、HPも上がりますので、あまり使用することはないかもしれません。
さいごに
今回はチュートリアル終了後で、グラブルや格ゲーをあまり知らない人向けに記事を書かせていただきました。
次回は各属性ごとの編成例などをご紹介できればと思います。