今回は2020年1月の光古戦場に向けて、出来るだけ揃えた方が良い武器、召喚石、ジョブなどをご紹介します。
※今からでも揃えれる前提で、神石編成は想定していません。
※ランク100以上で考えていますが、100以下の場合はマグナ武器を優先的に集めましょう。
武器
シュヴァリエボルト・マグナ(シュヴァ銃)
3凸から編成候補となります。
主にシュヴァリエマグナ、シュヴァリエマグナHLのドロップにて取得可能です。
シュヴァ剣4凸があればそちら優先ですが、今から集めるとなるとかなりの労力を要します。
シュヴァ銃は配布されていることもあり、シュヴァ剣入手までは、4凸させても良いのですが、光エレメントが枯渇しやすくなるので、ここに関しては手持ちのエレメント数と要相談です。
(5凸はしない方が無難です)
シュヴァリエソード ・マグナ(シュヴァ剣)
4凸から編成候補となります。
主にシュヴァリエマグナ、シュヴァリエマグナHLのドロップにて取得可能です。
3凸以下であれば、攻陣が付きませんので、シュヴァ銃を編成しましょう。
5凸も火力は上がりますが、現時点で急いでやる必要はないと思いますので、ひとまず、4凸目標で。
方陣攻陣と通常攻陣が両方ついているため、攻撃力が掛け算で上がっていきます。
ここら辺の計算式は大手攻略サイト様を参考にすると分かりやすいです。
HPも同時に上がっていくので、現状のマグナ編成の完成形にも使用されていきます。
ただ、古戦場向きの編成で考えると、後述するメタ弓を編成して方が火力は上がりやすいです。
ミトロンの弓(メタ弓)
4凸から編成候補です。
主にメタトロンHLのドロップで取得可能です。
HPが多いほど攻撃力が上がる渾身がスキルに付与されています。
基本的には1ターンで敵を倒す編成が古戦場では求められるので、HPが満タンの状態で最大火力が出せるメタ弓は優先的に編成した方が良いでしょう。(2本までは理想編成に入ります)
ただ、4凸までのハードルが高く、時間と運が必要になりますので、可能であれば、程度で考えておきましょう。
ハープ・オブ・ハルワアムル(ハルマル琴)
SSRから編成候補となります。
ショップのセラフィックウェポン作成から入手可能です。
4凸は黄竜のアニマやダマスカス骸晶などの期間限定のイベントでしか入手できない素材なので、今は出来ない可能性があります。
闇属性に対して割合的にダメージを加算することが可能です。
無属性相手以外は基本的には編成から外れないので、まだ未作成の方は最優先で作成しましょう。
永遠拒絶の剣(終末武器)
4凸で第2スキルを付与しましょう。
クリュサオルのメイン武器候補になります。
クリュサオルを使用しない場合は、なくても良いかな、という印象です。
第2スキルはチェンバダメージ上限アップがおすすめです。
奥義上限アップも捨てがたいですが、古戦場での汎用性を上げるなら奥義ゲージ10%アップするチェンバダメージ上限アップがいいでしょう。
召喚石
シュヴァリエ・マグナ
3凸から編成候補です。
シュヴァリエマグナ、シュヴァリエマグナHLのドロップから入手可能です。
3凸から、と書いていますが、できれば4凸を目指したいところです。
全てのマグナ武器に補正がかかるので、4凸するだけで、大幅に戦力増強です。
ザ・スター
アーカルム召喚石です。
SRでもダメージを3%アップできるため、とりあえず作成して編成しましょう。
SSR化できなければ、倍率は変わらないので、無凸で問題ありません。
サポート召喚石
※シュヴァリエマグナ、ルシフェルは周回では使用しない想定です。団内マルチなどで使用していきましょう。
黄竜
3凸から使用していきましょう。
主にクリュサオルを使用して、奥義周回編成で使用するのがメインになります。
シヴァ
無凸で問題ありません。
編成次第ですが、AT中やメカニック運用時はシヴァ召喚の方が火力が上がる可能性があります。
トライアルなどを使用して、事前に確認しておきましょう。
ジョブ
クリュサオル
高速周回筆頭のジョブ。
奥義を1ターンで2回発動することができます。
古戦場が終わっても、ずーっと使い続けることになるので、未取得の場合は優先的に取得しましょう。
メイン武器は終末武器、サブウェポンは持っていればゼノウォフ剣、なければシュヴァ剣かオメガ剣などを使用しましょう。
メカニック
高速周回筆頭のジョブその2。
エナジーマニューバで即奥義が発動できます。
クリュサオルのメイン武器が用意できない場合に。
メイン武器はあれば、ゼノウォフ銃、なければ、シュヴァ銃でいきましょう。
あとがき
ひとまず、EXTREMEを1ターン撃破するだけなら上記の装備を集めれば、キャラ不問でいけると思います。
EXTREME+はキャラと編成がかなり絞られてきますので、私の方でトライアルで実践できたら紹介しようと思います。
(現状、色々やってみましたが厳しいです、、、)
以上です。ありがとうございました。